top of page
Image by Domenico Loia
最新情報
乳がんセカンドオピニオン
サービス概要・特徴

​地方にいても、自宅で受けられるセカンドオピニオン

オンラインで行うことで、地方にいても、家族が離れていても一緒にセカンドオピニオンを

受けることが出来ます。

がんと診断されて、一人で悩んでいるあなたへ
乳腺専門医と臨床心理士による心身一体のサポート

患者さんの心の状態や、治療に対する不安などを踏まえ、医師が患者さんにとって最適な治療法を提案します​。オンラインで安心、心のケアとセカンドオピニオンを同時進行。心理士と医師が連携し、あなただけの治療計画をサポートします。

患者さん一人ひとりに合わせた
オーダーメイドのアドバイス

がんは、患者さん一人ひとりの体や心の状態に応じて治療方針やケアが異なり​ます。

患者さんのライフスタイル、仕事や家庭環境、治療に対する希望や価値観を尊重しながら、無理なく続けられる治療計画を提案します。例えば、日常生活に負担をかけない治療法や、家族との協力体制についても考慮し、患者さん自身が納得のいく形で治療を進められるようお手伝いします。

​相談内容についてはこちら

  1. 患者さん、本人と家族以外からの相談

  2. 主治医に対する不満、医療事故及び裁判中の相談

  3. 主治医を変更したいといった相談

  4. 精神疾患に関する相談

  5. 医療費、医療給付に関する相談

  6. 死亡された患者さんについての相談

お断りする場合

  1. 症状、治療方針、治療経過の説明に納得はしているが、また別の専門医に再確認したいとき

  2. 複数の治療方針を提示されたが、迷っている場合

  3. 今行っている治療で、不安があるとき

  4. 現在の病状や治療経過についてより詳しい説明を求めている場合

相談内容

  1. 健康保険は使えません

  2. 1時間77,000円(税込)です。

  3. こちらからお支払いをお願いいたします

  4. 2回目からは1時間44,000円(税込)でお受けいたします。

  1. 平日は18時以降からとなります(連絡を取り合って時間を決めます)

  2. 祝休日は、午前中から対応可能ですが、日程調整をメールでおこないます。

相談日、時間帯

  1. 乳がんの方・・・・谷野Dr.が担当

  2. がんの緩和ケア・・木下Dr.が担当

対象となる疾患

申し込みから相談までの手順   詳しくはこちら

相談に必要なもの

  1. 申込書 (Googleフォームに入力いただいたもの)
  2. 診療情報提供書(主治医からの書類)
  3. 相談同意書(患者本人不在で、家族だけで行う場合)
  4. オンライン通信が可能な機器
  1. 相談日時の30分前に事前確認を行います。
  2. 個人情報を含みますので、環境に配慮してセッティングをお願いします

相談当日の流れ

報告書の郵送と
お支払いについて

  1. 報告書は、現在の主治医宛に後日送付します
  2. 支払いについては、予診の時にご相談いただけます。
bottom of page